そろそろといってもまだ3か月も先の入居に向けて、とりあえず家電を揃えようと家電量販店に訪れた隆と知子。
隆「買わなくてはいけないもの。電気5つ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、カーテン。100万以内で買わないと。」
知子「カーテンは角部屋じゃないのでとりあえずリビング側の2セットで良し。エアコンはいっぺんに買わずに、寝室に一台あればとりあえずは住めるよね。冷蔵庫は買い替えたいな。洗濯機は今のは高いんだよ。知ってた?」
隆「じゃあ、必要なものから見ていこうか。エアコンは20万、洗濯機は15万、冷蔵庫は10万、カーテンはニトリだと2万位?分からん。?照明は何でもよければ5000円×5で2.5万 全部で・・・50万でおさまるかどうかじゃない。」
知子「残念ながら、洗濯機は30万、冷蔵庫は25万でした。カーテンはオーダーになるので10万、照明器具はいいものは20万はするので、30万見といて、ダイニングテーブルセットを追加すると20万、105万になるので、そこまではいかないように少しづつ値切っていって抑えられるように頑張りましょう。」
隆「・・・照明はそんなに高いのじゃなくても。カーテンは高いかもしれないとは思った。洗濯機が高いね。」
知子「5階まで上がって、降りていこう」
まずはパソコン売り場に到着。マックブックとか欲しいけど、タイミングが悪いので沈黙する隆。一応じっと見つめて今後のための伏線を張る。
続いて冷蔵庫売り場へ到着。沢山あるが幅は60cmくらいを選ばないと廊下が通らないので注意して探した。今はどのマンションも幅に制限があるので、そのような商品ばかりだった。奥行きを深くとった570Lのものをピックアップした。「アクアってどこのメーカーでしたっけ?」店員「昔はサンヨーといいました。」「あ、知ってます。」「冷蔵庫って久しぶりに見ましたが、野菜室か冷凍室か、どちらかが大きいですね。」店員「そうなんです。どちらを重視するかで変わってきます。日立、パナ、シャープ、東芝などあります。東芝さんが在庫が少ないですね。」「わかりました。」「マンションですと、一度部屋を拝見してからの搬入になりますが、大丈夫ですか?」「新築マンションなので、聞いてみます」
25万だが、キャンペーンで3万円引きになっているアクアの商品をの高さと奥行きを聞いて、次へ向かう。
洗濯機コーナーが隣にあった。
知子「洗濯機は、最新の燃費がいいの。洗剤と柔軟剤の自動投入があると便利だよって言ってた。ただ、最新式にしかついていないからおのずと30万になってしまうって。」
隆「洗剤自動投入って?」
知子「洗剤の詰め替えを最初っからかうじゃん。全部ドボドボって洗濯機に入れちゃって、あとは機械が勝手に量に応じて計って洗剤も柔軟剤も投入してくれるというものなの。無駄がないし、べたべたしないし。詰め替えだけ買うから容器代も少し得なの。」
隆「それはいいね。初めて聞いた。自動投入が搭載されたばかりだと不良とか不具合とかは心配だけど。初年度はエラーがでそうだね。一番は、高いのを買って、その自動投入が壊れて買い替えというのが勿体ないかも。」
知子「自動投入に約10万円掛けている感じね。15万の去年のにしてもいいかな。でも便利なんだよね。多分。11キロか12キロ用の大きなのがいい。いっぺんに洗えるから。横幅は640mmか。800mmまで大丈夫だったから横幅は大丈夫ね。」
隆「聞いてみる?日立のこれか東芝のこれが目立つ位置にあって、3万円応援キャンペーンだって。OOペイで払うと20%引きって書いてあるね。」
知子「いくらになるの?」
隆「キャンペーン期間があるから、うちが今買っちゃうと早すぎる。これは対象外だね。また再来月何かやっていたらいいね。」
照明売り場は7階だった。一旦エレベーターで最上階まで上がって昼ご飯にした。
照明売り場は結構すいている。シーリングランプとかペンダントランプとかフロアランプと書いてある。隆は丸い円盤のでいいと思っている。
知子「照明ってあまり意識して天井を見ないから、安くて明るければいいんだけど、一点豪華主義でダイニングテーブルだけはちょっといいのが欲しいの。ペンダントランプだと目線まで下がってくるから、結構印象つくし、テーブルと合わせて買うとうまくいくと言ってた。北欧家具のお店があって、そこでも売ってるって。」
隆「任せた。他の部屋は?寝室とかは普通のなの?」
知子「そう。他の部屋は思いっきり価格を抑えて、ダイニングは良いものを買おうと思う。レールを付けて位置をかえられるのもいいかな。」
二人は安めの蛍光灯照明を3つ選んでみた。リモコンがついていて、明るさと暖色系のものというところで、一つは7000円の調光機能付きのいいやつを選んでみた。ダイニング用は、目黒あたりの有名な家具屋さんで後日見ようということになった。
カーテンは売っていなかったので、ニトリにするか、オーダーカーテンでオプション会社のものから選ぶか、見積もりを家に帰って見てからにしようということになった。そういえば見積もりを取ってもらっていたが見忘れていた。
知子「照明はさ、北欧のものが多くて、ルイスポールセンとか、ヤコブセンとかさ、あるらしいんだけど、とにかく高い、あのショーウインドウのくす玉みたいのは105万だった。よく見るよね。あれの小さいバージョンでも35万。邪魔か。PHかスノーボールっていうちょうちんみたいのがあって、それがどこで売ってるのか分からないけど見てみたいな。秋葉原かな。」
隆「今見ておいて良かったね。床の色に合わせて、ソファとかテーブルとか買おうとするともっと時間かかるじゃない。それに合わせて照明だから、何度も通って揃えることになりそうだね。こだわれば引っ越した後も買い物しているって友達が言ってた。」
知子「インテリアってこだわるとすごいお金かかるし。でも流行りすたりがあるからあまり力みすぎるのも問題。ほどほどにする。」
家を決めた後は、買い物もこんなに楽しい。買わなきゃいけないから後ろから背中を押されているようで気持ちが後ろめたくない。でもローンの返済がこれから始まると思うと少し、出費を抑えたいと思う隆であった。
続く